反物の買取相場はいくら?査定に出すタイミングが損をしないコツ!
「反物を遺品として受け継いだけど、仕立てる機会がないので買取してもらうことにした。母の思い出の品だからできるだけ納得がいく値段で買取をしてもらいたい」

遺品整理で反物を買取してもらいたいけど、価格の相場が心配で売りに出せない人って意外と多いんです。

買取相場が不安定な呉服市場では、思い切って買取査定に出したのに、まともな値段をつけてもらえずに悲しい思いをする人もいます。
ですが、反物について基本的な情報を押さえておけば、買取価格に不安を感じたり、査定された金額で不必要に傷つくことはなくなります。

ここではきちんとした値段が高くつく反物の特徴や、あまり高値では取引されない反物について紹介します。
お伝えする情報をおさえておけば「母の大切にしていた反物なのに、こんな値段じゃ納得いかない」と落ち込む必要はなくなりますよ。

 おすすめ着物買取サービスランキングベスト3!利用した感想アリ!

反物買取に明確な値段相場はつけづらい


反物といっても様々な種類があります。状態や品質によって大きく値段が変わるため「反物は1反あたり3万円です」のような絶対的な金額をお伝えすることができません。安ければ2万円程度のこともありますし、高ければ100万円を超えることさえあります。

「着物を売りたいんですけど、いくらで買取してもらえますか」と聞かれた買取業者が「その着物は振袖または訪問着のどちらかですか?伝統工芸作家品または有名染色作家品ですか?」などの質問をするのもそのためです。反物の場合でも着物と同様に有名な絵師がデザインしていれば高値になりやすいですし、素材によって値段も変わります。

買取に出す反物の価格相場を知りたいという気持ちがあるのは当然ですが、実際に買取業者に査定してもらわなければ正確な値段を算出できないことが反物の特徴であると覚えておきましょう。

逆にいうと、反物の状態をまったく確認もしていないのに電話だけで「反物ですか?1反で5,000円で買い取ってますよ〜」なんて値段を決めてくる業者には注意してください。家具や家電であればだいたいの値段は電話で決められますが、反物に関しては電話越しに値段を決めることが一般的にはできません。

電話の会話だけで値段を決める買取業者は悪質と考えてもよいでしょう。

質がよい反物で仕立てた着物を着用する人が減ってきているとはいえ、反物の価値がなくなったわけではありません。ですから「反物は買取価格にまともな値段がつかないものだ」とあきらめないでください。

あなたの自宅のタンスに眠っている反物も高額な買取価格がつけられる可能性は十分にありますから、専門家に実物を査定してもらったうえでて最適な買取価格を提示してもらいましょう

買取価格が高くなりやすい反物の特徴


反物は古くから着物地として利用されてきた歴史があり、その素材は大きく分けて3種類あります。

・もっとも広くつかわれる絹(シルク)
・安価で手に入れやすい木綿
・農村部でよく利用されていた麻

麻は値段が安いため歴史的に農村部の人々によく着られていましたが、染色しづらいため商業的に広まってはいません。高い買取価格を期待することはできませんが、麻の反物をもっているということはないでしょう。それなので「反物の素材がなにかわからないけど、麻だったらどうしよう」と心配する必要はありません。

木綿の反物は安価に手に入りやすく、日常的に着物を着用する機会が多い人に利用されることがあります。木綿の反物は手頃な値段で手に入ることが多く、麻ほど安いとは言わないまでも、買取査定に出しても高い値段がつくことは期待できません。

絹の反物は最も高い買取価格を期待することができます。着物を日常的に着る人が少なくなった現代では、冠婚葬祭などの特別な場面で着物を使用することが多いです。そのため、生地の値段が高い絹で着物を仕立てたいと思う人は多いと考えるのが自然でしょう。

呉服屋がセールをしていて絹の反物が15万円程度で売っていたから、娘の結婚式用に購入しておこうと考える方もいます。着物になる前の反物が高級な絹で作られている可能性も十分にあります。自宅に眠っている反物が高級な絹で作られていると期待してもよいでしょう。

 【失敗しない!】着物買取業社の選び方と最適な見積もり方法はこれ!

証紙がついた反物は高額になりやすい


反物の素材でもっとも高く買取価格をつけてもらえる絹ですが、その証明が記載されているとさらに値段は高くつきやすくなります。

反物の素材や製造者を証明する「証紙」という紙がついている反物は高価な可能性が高いです。今風にいうと「タグ」と表現されますね。この証紙に「真綿100%」などの表記があれば絹を主な素材として製造されています。

真綿という表現が聞き慣れないかもしれませんが、真綿とは絹(シルク)のことを指しています。木綿と同じように「綿」という文字がつくので素材を勘違いしてしまいがちですが、真綿は高価な素材です。「綿と書いてあるから安い素材かなぁ」と勘違いしないように気をつけてくださいね

また、この証紙には「無形文化財」や「大島紬」のような表記がされている場合もあります。製造者や銘柄についての証紙がある場合、よい評価をしてもらえる可能性がグンと高くなりますよ。

こちらの証紙がついた反物は高値がつきやすいです。

・本場結城紬
・久米島紬
・本場加賀友禅

化学繊維でつくられた反物は値段がつかないかも


絹や有名銘柄に高値がつけられる一方で、ポリエステルなどの化学繊維で製造された反物は値段がつけられないほど評価が低いです。

ポリエステルは購入するときは安くて手軽ですが、買取査定に出す場合は値段も同様に高くありません。もともとの販売価格があまりに安いものは引き取ってもらえない場合もあるんですよ。

ポリエステルほど安く扱われるわけではありませんが、メリンス(モスリン)もあまり高い価格を期待することができません。メリンスはポリエステルが市場に登場する前の時代によく使われていた素材で、羊毛や木綿などと同じような評価をされます。ポリエステルの登場で希少性は高く感じますが、市場価値はあまり期待できないでしょう。

傷や汚れがある反物は価格が下がる


素材の市場価値が高く、製造に著名人が関わった反物は高い買取価格を期待できますが、一定の条件で価値が下がってしまうこともあるので注意してください。

たとえば、50年以上前に取り扱われていたような古い反物や虫食い・汚れ・傷などがあると反物としての価値は下がってしまいます。

ただし、汚れていたとしても値段がつく場合もありますから「汚れてるから買取はムリだな」とあきらめずに、査定だけでもしてもらった方がよいです。

買取価格を高値にするタイミング


価格相場が不安定な反物で損をしないためには、買取査定に出すタイミングも重要です。

近年、着物買取の相場価格は上昇傾向にあると考えることができます。海外からの旅行者向けのおみやげとして着物や反物を使用して製造した製品が人気を獲得しはじめているんです。たとえば、大島紬の反物をつかったポーチやバッグなども販売されています。

2020年の東京オリンピックが開催されるため、それに向けた準備で海外からの旅行者も増えつつあります。

外国人に人気なおみやげの素材として反物が使われており、外国人旅行者も増えている今は反物の市場価値が上昇傾向と考えることができますよね。

2020年以降は反物や着物の買取価格が下降傾向になる可能性もありますが、日本に海外からの旅行者が集まっている今のうちに買取査定を頼むのがもっともお得なタイミングと考えるのが自然です。

反物の査定は正当に評価してくれるお店を選びましょう


冒頭に紹介した通り、反物の買取価格相場は一定のものではありません。
保存状態や製造に関わった人、使われている素材などで価格は大きく変わります。

反物が自宅にいくつか残っていて、仕立てることもないだろうし反物は処分してしまおうと考えているなら買取査定をお願いしてみるのがオススメです。

今は海外へ住んでいる人へのおみやげとして着物や反物を利用した製品が注目されていて、市場の価値も高いです。
東京オリンピックにむけて外国人旅行客が増えているため、反物を処分するなら今が絶好のタイミングです。

買取価格で損をしないためにも、できるだけ早い段階で査定をお願いしてみましょう。